ふうすいかん初

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

風水渙 初爻

ふうすいかん しょこう
まずは、やさしい解説から

━━━
━━━
━  ━
━  ━
━━━
━  ━○

<爻辞>
「用て拯う。馬壮んなれば吉」

<読み方>
もって すくう。うま さかんなれば きち。

<爻辞の意味>
「用いて救う。強壮なる馬なので吉」

「風水渙」とは「散る、散らす」ことについて説かれた卦(か)です。

そんな中この初爻は、自分の悩みを自力で散らす(解決する)ことができません。

そこで、近くにいる強い馬を頼りにすることで、問題が解決されるので吉だと言っています。


「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。


加藤大岳述 風水渙 初爻

<説明の要点>

この「渙」の卦の二爻から上爻までは皆、「渙」の字を冒頭に爻辞がつくられていますが、この初爻だけは「用て拯う」とあります。

初爻は位が低く、また陰で力も弱いので、ひとりでに渙らす力がないためだと言えるでしょう。

「拯う」というのは、手で引き上げて救うという意味で、他の力を頼るのですが、それが比爻である二爻に当たります。

二爻は、坎の主であり強壮な馬にも喩えられる剛中の力を持っているので、これを頼り、これに従って、憂鬱を渙散して吉を得るというのです。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)


風水渙 二爻へ進む ⇒


このページのトップへ移動