ふうてんしょうちく初

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

風天小畜 初爻

ふうてんしょうちく しょこう
まずは、やさしい解説から

━━━
━━━
━  ━
━━━
━━━
━━━○

<爻辞>
「復る道よりす。何ぞ其れ咎あらん。吉」

<読み方> 
かえるみちよりす。なんぞ それとがあらん。きち。

<爻辞の意味>
「自分の正しい道に戻って、じっと止まる。咎められるはずもなく、吉である」

「小さいものが大きいものを止める」ことについて色々と説いたのが、風天小畜の卦(か)です。

その風天小畜の卦において、この初爻は、相手の言うことや状況などを察し、本来の「進む」という性質を捨て、止まるのです。

そのように正しい道にいるわけですから吉を得られ、咎められることもないのです。



「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。





加藤大岳述 風天小畜 初爻

<説明の要点>

小畜の卦は、水天需と少し似ているので、爻の見方もほぼ同じです。

内卦の三爻は、進もうとする乾の意で表されますが、需では進みかねて止まって需つ自主的なものであったのに対し、小畜では進むのを畜められて引き返すといった他動的な畜止の働きを主にしています。

初爻は卦の一番下にあって、自分は僻地にいるので進む意思がそれほど強くない。

それで畜止の主爻である応位の四爻に止められることを知って、自らその位置に戻ってきます。

それは小畜の道に適うので、咎なく吉を得ることになります。

また、爻変は巽為風になります。

巽を果たさずとするので、立ち戻ると見るのです。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)



風天小畜 二爻へ進む ⇒

このページのトップへ移動