かてんたいゆう上

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

火天大有 上爻

かてんたいゆう じょうこう
まずは、やさしい解説から

━━━○
━  ━
━━━
━━━
━━━
━━━

<爻辞> 
「天より之を祐く。吉にして利ろしからざるなし」

<読み方> 
てんより これを たすく。きちにして よろしからざるなし。

<爻辞の意味>
「天からの助けがある。大変よろしい」

「火天大有」とは、盛大・富裕なる卦(か)です。

そんな中この上爻は、その志がことごとく神の御心にかなっているため、天よりの助けを受けられるという大変すばらしい爻です。

このようであれば、いかなることも上手くいき、大きな幸福を得られるのです。



「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。





加藤大岳述 火天大有 上爻

<説明の要点>

上爻は、大有の卦の終わりです。

終わりと言っても、大有の勢いが傾いて、他の卦に推移していくという意味ではありません。

大有の極る、極盛の時で、大有の究極の実相を明らかにしたものです。

「天より之を祐く」とあるのは、この「大有極盛」の説明で、その旺んなことのゆえんは、天が助けているからだ、と説いているのです。

「大有は時なり」と見るゆえんです。

いかに人力の最善を尽くしても、天の時を得なければ、どうしてこのような盛隆を得ることができるでしょうか。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)



地山謙 本卦へ進む ⇒

このページのトップへ移動