りいか5

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

離為火 五爻

りいか ごこう
まずは、やさしい解説から

━━━
━  ━○
━━━
━━━
━  ━
━━━

<爻辞>  
「涕を出して沱若たり。戚みて嗟若たり。吉」

<読み方> 
なみだをだして だじゃくたり。いたみて さじゃくたり。きち。

<爻辞の意味>
「涙があふれ出る。悲しみ嘆く。吉」

「離為火」は「付く・明らか・太陽・火」を意味する卦(か)です。

そんな中この五爻は、君主の位にある者です。

しかし自分の力が弱いゆえ、他の者に脅かされ、涙を流すほど嘆き悲しみます。

ですが素直さ、正しさをもっているため、事に恐れ慎しんで耐えるので、最終的には吉を得られると言っています。


「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。


加藤大岳述 離為火 五爻

<説明の要点>

これは憂懼(ゆうく=うれえ恐れること)の形容です。

沱若というのは、涙があふれ流れることです。

嗟若とは、悲しみ傷むこと。

この爻が、なぜそのように悲嘆憂懼するのかというと、二爻と同じように
柔中であっても、この五爻は、まさに麗くべき離の卦において、位が正しく
ないのに君位についています。

このため、たとえば四爻のように暴烈な者に迫られてしまうのです。

だから涙しているのです。

しかしこの五爻は、柔中を得ているために己の明知を誇り用いることなく、
謙譲をもって戚み憂い、牝牛を畜う道に適わないことを恐れ戒めます。

こうすることにより、しまいには吉に至ることができるというわけです。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)


離為火 上爻へ進む ⇒


このページのトップへ移動