たくすいこん上

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

沢水困 上爻

たくすいこん じょうこう
まずは、やさしい解説から

━  ━○
━  ━
━━━
━  ━
━━━
━  ━

<爻辞>
「葛藟に困しむ。于に臲ごつ。曰く動けば悔ゆると。悔ゆる有って征けば吉」

<読み方>
かつるいに くるしむ。ここに げつごつ。 いわく うごけば くゆると。くゆるあって いけば きち。

<爻辞の意味>
「クズの草に苦しむ。ここは高く不安定で危ない。このまま動いたら後悔することになる。改心して進むなら吉」

「沢水困」とは「行きづまって苦しみ悩む」ことについて説かれた卦(か)です。

そんな中この上爻は、下から這い上がってきたクズの蔓に巻き付かれ苦しんでいます。

それは、これまでの自分のありかたが良くなかったので、このような状態を招いたのです。

ですので、このまま同じ姿勢でいくなら後悔する結果となります。

ですが改心してから進むなら吉だと言っています。


「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。


加藤大岳述 沢水困 上爻

<説明の要点>

初爻の陰は、位が低いことを切り株に喩えましたが、これは卦の一番高い、三四五の巽の上にある爻なので、つる草(葛藟)に喩え、それが風に動いて揺れやまない有様を思い描いたのです。

「臲ごつ」とは、不安・動揺の形容です。

これをもっと分かりやすく言うと、困に際して陰柔の爻であるがゆえに初爻同様、貞守することができず、不安動揺して安定を得ないということです。

そのような有様のままで動いたならば「幽谷に入った」り「その妻を見な」かったりする悔いを招くので、これに自ら「動くな」と教えているのです。

上爻は兌の主爻で、自ら諭して「動けば悔いる」という、その悔いは悔やむべき事態です。

しかし、それを悟って、悔い改めてから行ったならば、そこで初めて吉を得られます。

困の卦の極にあって、今まさに困の辛苦の終わろうとする所に位置する、この転機を不安動揺と更改展開とに色分けした点も、察しなくてはならないでしょう。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)


水風井 本卦へ進む ⇒


このページのトップへ移動