てんたくり2

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

天沢履 二爻

てんたくり にこう
まずは、やさしい解説から

━━━
━━━
━━━
━  ━
━━━○
━━━

<爻辞>
「道を履む。坦坦。幽人貞吉」

<読み方>
みちを ふむ。たんたん。ゆうじんていきつ。

<爻辞の意味>
「奥深い静かなところで、心静かに生活する。そのように正しい道を固く守っているので吉」

この「天沢履(てんたくり)」の卦(か)は、人が物事を履み行うことについて説かれた卦です。

そんな中、この二爻は自らの功名などのために心を乱すことなく、淡々と自分の道を静かに守っているのです。

そのようにして世の中の汚れに、まみれないようにするのです。



「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。





加藤大岳述 天沢履 二爻

<説明の要点>

初爻は素履であったが、二爻はすでに道を履んでいます。

その道はどんな道かと言うと、外卦乾が示すような道で坦々としています。

「坦坦」というのは、平らな障害のないかたちです。

この爻は中を得ているので、履みゆくところ偏らず、従って危地を踏まずに安らかに進み行くことができるのです。

次に幽人という言葉がありますが、この爻は剛ですから君位の五爻に受け入れられず、用いられて世に顕れるようなことも望めない。

幽人というのは山の中に隠棲している人のことです。

この爻は用いられずに世から離れているのですが、自ら剛中の徳をもっているので、鬱憤など洩らしたりはしないし、偏屈となって周囲を困らせたりもしない。

世の荒い波風の中にいても、名誉や恥辱に心を労せず、心も常に淡々としていますので苦難を苦難として受け入れ、道を履んで行く。

それゆえ、この吉とは物質的な富ではなく、精神的な安らかさを主としたものと言えます。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)



天沢履 三爻へ進む ⇒

このページのトップへ移動