地水師四爻 ちすいし よんこう

独学者のための易経解説
トップページへリンク 易の基本へリンク 64卦解説へリンク 占例集へリンク

地水師 四爻

ちすいし よんこう
まずは、やさしい解説から

━  ━
━  ━
━  ━○
━  ━
━━━
━  ━

<爻辞>  
「師、左次す。咎なし」

<読み方> 
し、さじす。とがなし。

<爻辞の意味>
「軍を退却させる。それゆえ大きな失敗をせずに済む」

この四爻も戦の大将です。

二爻が理想的な優れた大将、三爻は無鉄砲であるため死者をたくさん出す大将…、
そしてこの四爻の大将は、才能は乏しいけれど無鉄砲な性格ではないため無理をせず、軍を退却させる賢さはあります。
それゆえ、大きな咎めを免れるのです。



「占った事柄」と「上記の説明」を、スライドガラスを2枚重ね合わせるようにして解釈してみて下さい。

また、下記の
「加藤大岳述 易学大講座」の要約も、ぜひ併せてお読みになり理解を深めましょう。





加藤大岳述 地水師 四爻

<説明の要点>

前の三爻は、陽位に陰で居て、妄進して尸を輿うことになりまし
たが、この四爻は「師、左次す」とあり、退却することを言っていま
す。

「左遷」などという言葉があるように、左は退く、右は進むです。

「次」は「やどる」です。

この四爻は、陰位に居る陰なので、位そのものは正しい。

しかし中を得ていません。

志も力も弱いので、敵を制して勝つことが出来ない。

その自分の力、時の勢いを知って軍営を退く。

正位にいるので、三爻のように妄進することもなく退いて無事を
保つのです。

退くことを知るのも、また軍の道で、その常道を失わない。

それに、すでに坎険を脱しているので、助かる意味もあります。

だから咎もありません。

加藤大岳述 易学大講座 現代語要訳)



地水師 五爻へ進む ⇒

このページのトップへ移動